


いい水がビールのうまさを決める。
富士山をのぞむ
御殿場FUJI PREMIUM BREWING
ここでしか造れないビールがあります。
雑味のないきれいなおいしさの秘密は
この地に湧き出る清らかな水。
富士山の雪解け水は約半世紀の歳月をかけて
濾過され磨き抜かれた伏流水となって、
醸造家たちの技で仕込まれるのです。
富士山の伏流水100%が
プレミアムビールを変えた。



富士山の伏流水
100%仕込み。

富士山の伏流水は、やわらかで、まろやかな弱アルカリ性の軟水。同じ地下水脈でも、上流に位置する御殿場で汲み上げられる伏流水はより一層柔らかく、雑昧の素となるミネラル分も少なくなるため、造り手の繊細な表現力が問われます。この水を使うことで初めて、きれいな味わいのビールに仕上がるのです。


厳選した麦芽とホップ。
そして、酵母は自社培養

FUJI PREMIUM BREWINGではドイツをはじめとする世界の複数の主要産地から麦芽を仕入れるとき、醸造家は成分分析表と自身の経験値を照らし合わせ、いくつかを選定。その後、仕入れた麦芽を成分分析に掛けて、毎回、最適なブレンド比を精密に探ります。ホップも同じく、その年その年の上がりを繊細かつ柔軟に品質を見定めています。
さらにいつでも活き活きとした酵母を使えるように自社培養を手掛けています。いつでも仕込みたいときに、仕込みたい酵母を仕込む。追い求める美味しさのイメージが明確にあればこそ、素材とどこまでも向き合う。FUJI PREMIUM BREWINGのビール造りの原点がここにあります。


醸造家による
熟練の技と最新設備。

FUJI PREMIUM BREWINGは、熟練した醸造家の技、経験値、感性を最大限に活かし、高品質なクラフトビールを安定して醸造するために徹底した温度管理や時間管理が可能な醸造機器、微細に数値を指し示す成分分析機器を導入しています。進化し続ける伝統として、クラフトビールをさらに磨き上げたい。FUJI PREMIUM BREWINGの挑戦は続きます。


最新機器を備えた
トップクラスの品質管理。

FUJI PREMIUM BREWING静岡工場では自らにシビアな品質管理の基準を課し、それを守り続けています。その徹底ぶりはFUJI PREMIUM BREWINGの最大の特長とも言える「水」への管理にもよく表れています。
出荷前のビールの製品検査のみならず仕込前の水から醸造タンクを洗う水まで、すべての工程で水の検査を行い、水質に問題を認めたときは、ビール造りを一からやり直すのです。
(フジ プレミアム ブルーイング)